ちょっと久しぶりのフランスパンです。
朝から仕込んでおいたフランスパン生地です。
帰宅して、冷蔵庫をみたらタッパーいっぱいに発酵してました。
丸いボウルで生地を作っていた頃は、
出来上がった生地を四角く広げることが難しくて…
均一に広がらないから、フランスパンがデコボコ。
全然いい感じの形にできませんでした。
そこで、生地をジップロックの四角いタッパーで作るようになり、
四角いタッパーから、そのまま生地を落とす事で、最初から四角い生地ができて
ちょっとは均一な生地ではじめられるようになりました。
最初から、四角いのであとはもう少し広げる感じで、生地の下に手をいれてのばす。
2つに分割して三つ折りして15分休ませる
不格好ではありますが、一応成形できました。
布取りして、発酵を待ちます!
ちょっと余裕を持たせて作った溝いっぱいに
ふっくらしたら、発酵完了。
クープを入れて焼きます。
クープが開くよう祈りをこめて、バターをのせます!
バターの力を借りても、そう上手くは開きませんが、念のために 笑
まあ、結局そう簡単には開かないのが現実です。。。
フランスパンって難しい。
何回も言うけど
不格好ではありますが、とりあえずできました。
中の気泡はこんなんでした⤵︎
昨晩食べた、煮豚をサンドしてフランスパンサンド作りました。
2本3人でペロリと無くなりました。
ついでに晩ご飯
・煮豚丼
・小松菜
・豆もやしナムル
・コーンのかき卵スープ
かぼちゃのババロア付き晩ご飯。
今日のこむぎ
今日は仕事の後にこむぎを連れて実家に行きました。
お父さんのかぼちゃで作った、デザートを持っていきました。
こむぎ用に買った、キャリーケースは多分もうサイズオーバー
この方法の方が、落ち着いているので
買い物カゴに、ドーム型のペットを入れて固定して行きました。
広ーくて緑に囲まれたお散歩。
気持ち良さそう〜
近所のおばちゃんにも抱っこしてもらい。
婆ちゃんと行った親戚の墓参りでは、帰りに親戚のおばちゃんにも抱っこしてもらい。
最後には、可愛いながらも恐々触っていた
私の母にも抱っこしてもらい。
沢山の人に可愛がってもらいました。
よかったね〜っ
| 
 | 
| 
 | 
 
  
  
  
  



















![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2aa52dd7.c5a6f94a.2aa52dd8.d9e2ea6a/?me_id=1203403&item_id=10032763&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftry3%2Fcabinet%2F08735386%2Fziploc2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2aa530bd.c302c7f5.2aa530be.137dd2a8/?me_id=1376324&item_id=10001913&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshimojima-kappabashi%2Fcabinet%2Fimg58%2F4901670111958.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント